煮干しブームにあの山岡家が展開するもう一つのラーメンチェーン 極煮干し本舗

スポンサーリンク

風はまだまだ冷たいけど、晴れると車内は暑いぐらいの陽気になってきましたね。

春です春♪

ラーメンクエストがしやすく一番経験値を稼げる季節です。

ども、miniです。

さて今回は京葉線の蘇我駅近くにある

極煮干し本舗 さん

へ突撃です。

基本データ

  • 店名:極煮干し本舗
  • 住所:千葉県千葉市中央区川崎町57番5
  • 電話:043-308-5267
  • 駐車場:あり
  • 営業時間:10:00~24:00
  • ジャンル:煮干しとんこつ・淡麗系・極ニボ系・つけ麺

青森発全国区になったニボラー

お店は蘇我駅を降りてジェフユナイテッド市原千葉の本拠地である

フクダ電子アリーナ方面へ徒歩で10分ぐらいあるくと、

ベイフロント蘇我と言う商業施設があり、

その一角に極煮干し本舗さんはあります。

煮干しラーメンといえば青森県発祥。

僕は宮城県に単身赴任をしていたんですが、

青森で会議がある際に本場の煮干しラーメンを何度かいただいたことがあります。

朝6時頃からやってるラーメン屋さんもあり「朝ラー」もできちゃいます。

朝ラーっていうのは朝からラーメン食べることね。

因みにminiが青森で朝ラーを食べたのは「長尾中華そば」というお店。

ここも美味しかった。

青森に行く機会があれば是非チャレンジしてみてください。

なので煮干しラーメンは思い出の味なんです。

極煮干し本舗さんはこんなお店

さあ、極煮干し本舗さんはというと

できたばかりなのか、外観は綺麗で小洒落ています。

のれんをくぐると店員さんの元気よい

「いらっしゃいませ〜」

がお出迎えしてくれます。

次にお出迎えしてくれるのが濃い煮干しの香り。

お店中に充満しています。

そして目の前にはタッチパネル式の券売機が2台。

ラーメンの種類を選んで、麺の量を選んで…

んっ⁉︎ 初めてのお店なのになんとなくデジャブ感。

んっ⁉︎ ラーメンを選ぶと食券のほかにサービス券なるものまで出てきました。

あれっ⁉︎ どっかで見たことあるサービス券だぞ…

綺麗なのにクセが強い

まあ、何はともあれ席に着いてラーメンの到着を待ちます。

常に店内は煮干しの香りで満たされていて、東北での思い出が蘇ります。

待つこと数分。

来ました!煮干しの香りとと共に綺麗なラーメンが。

今回チョイスしたのは「淡麗煮干しラーメン醤油」。

いわゆる極ニボのドロドロしたやつではなく、透明スープの淡麗系です。

※極ニボとは煮干しで出汁をとったスープに細かく砕いた煮干しを入れて炊き込んだドロドロとしたスープを使ったラーメン。

澄んだスープなのに漂う香りは煮干し感満点で期待を裏切りません。

綺麗な見た目とは裏腹にクセが強い。

では一口

う〜ん強烈!煮干しの香りが鼻に抜け、口の中で煮干しが泳ぎ回ってます(笑)

しかもスープ表面に薄く油が覆っているので、いつまでも熱々のままです。

まさに青森で食べたあのニボラーです。

麺はいわゆる卵麺で強烈な煮干しの香りにも負けずに主張してきます。

山岡家が挑んだ新業態

後で分かったのですが、極煮干し本舗山岡家系列のチェーン店みたいです。

起業母体は千葉、埼玉の方にはおなじみのあの山岡家を運営する株式会社丸千代山岡家で2016年に新業態として1号店をオープンさせています。

しかし、山岡家とは全く違うコンセプトで客層がだいぶ違うんだろうと思います。

チェーン店でこれだけの味を出せれば完璧ですね。

青森に行かなくても本場のニボラーが味わえるのは感謝です。

関東で青森のニボラーを体験したい人にはお勧めのお店です。

リンクを貼っておくので気になる方は行ってみてください。

極煮干し本舗

TOP | 極煮干し本舗

山岡家

ガツンと来て、くせになる。ラーメン山岡家

因みに今日のどんぶりは、山わさびチャーシュー丼をチョイスです。

これはチャーシューをホロホロになるまで煮込んであって、玉ねぎとあえてあります。

そこに分葱と山わさびのすったやつが乗っかていて濃い味付けなんだけどわさびでさっぱり食べられます。

こちらも軽く成敗してやりました。

デブまっしぐら(笑)

総評

ひと時の流行りから定番へとなった煮干し系ラーメン。

和食の基本である煮干し出汁をふんだんに使ったラーメンが美味しくない訳もなく、

青森という本州最北端で始まったブームが全国に広がるのに時間は要らなかった、だって美味しいもん。

てな訳で本格的な煮干しラーメンをお手軽に食べるにはコスパ最強です。

miniも煮干しが恋しくなったら再訪しちゃいます。

お店の場所

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました